iパスは、自身の学びを目に見える形で手に入れられる国家試験
──iパスにチャレンジしたきっかけは?
佐藤:
iパスの受験を決意したのは、就職活動中のことです。面接でPCスキルやITスキルの話題になり、「iパスは持っていますか」と尋ねられたことがきっかけでした。私は人文学部で学んでいますが、自身を理系寄りの文系と自己分析していて、PCの操作スキルやITに関する知識もあると、それなりに自信がありました。しかし、それを証明できなければ、面接でのアピールポイントとしては弱いと感じました。企業にとって、iパスは評価の対象であり、自らのITスキルや知識の証明になり得ることがわかり、ITパスポート講座を受講して、iパス試験に臨み、無事合格を果たしました。
森:
大学での学びとともに、「自分は大学でこれを成し遂げた」という自信につなげたい、これから本格化する就職活動にも活かせるものであればなお良いと、資格取得、試験合格を目指すと決めたのが3年生の春です。資格サポート室のスタッフの方に相談して、これからの社会で有用な知識やスキルが身に付くと薦められたのがiパスでした。ITと聞くとやはりシステムなどハード面の技術的なことを学ぶのではというイメージがありました。しかしiパス試験の勉強を始めると、ITに留まらず、ストラテジやマネジメントといった領域に及び、文系学生にとっても適した学びが得られたと実感しています。
佐藤:
iパスの受験を決意したのは、就職活動中のことです。面接でPCスキルやITスキルの話題になり、「iパスは持っていますか」と尋ねられたことがきっかけでした。私は人文学部で学んでいますが、自身を理系寄りの文系と自己分析していて、PCの操作スキルやITに関する知識もあると、それなりに自信がありました。しかし、それを証明できなければ、面接でのアピールポイントとしては弱いと感じました。企業にとって、iパスは評価の対象であり、自らのITスキルや知識の証明になり得ることがわかり、ITパスポート講座を受講して、iパス試験に臨み、無事合格を果たしました。
森:
大学での学びとともに、「自分は大学でこれを成し遂げた」という自信につなげたい、これから本格化する就職活動にも活かせるものであればなお良いと、資格取得、試験合格を目指すと決めたのが3年生の春です。資格サポート室のスタッフの方に相談して、これからの社会で有用な知識やスキルが身に付くと薦められたのがiパスでした。ITと聞くとやはりシステムなどハード面の技術的なことを学ぶのではというイメージがありました。しかしiパス試験の勉強を始めると、ITに留まらず、ストラテジやマネジメントといった領域に及び、文系学生にとっても適した学びが得られたと実感しています。
あらゆる業界で、iパスの学びを活かすことができる
──iパスに合格し、実感しているメリットは?
佐藤:
就職活動を進めていく中で実感したのは、どの業界でもITの基本的な知識やスキルが求められているということです。iパスは、文系でもITを学んでいるという姿勢を現すのにも有効だったと思います。内定をいただいた医療業界でも、ITのスキルや知識は必須であると、説明会や面接で多く耳にしました。たとえば電子カルテのデータベース化や患者情報の守秘義務、情報の漏洩防止といった、病院ならではのセキュリティが求められています。私が携わる医療事務の仕事は、まさにこれらのスキルや知識が必要とされると感じました。iパスで学んだことが発揮できるチャンスが多くあると期待しています。
森:
iパスに合格した一番大きなメリットは、自信を持って就職活動をスタートできたことです。iパスで学んだIT用語などの知識量が格段に増えたことで、企業説明会でIT関連の話題が出ても、周りの文系学生よりも理解を深めながら聞けている実感があります。また、私は金融業界を第一志望としていますが、iパスで学んだ三つの領域の中でも、特に財務や法務などのストラテジ系の知識が企業研究にも役立っています。iパスを学んでいなければ、どこから手を付けていいかもわからなかったと思うと、ITに対する苦手意識が消え、自信が持てたという意味でも、受験しておいて本当によかったです。
榎元:
どの業界でも、ITの基本的なスキルと知識はいまや社会人として身に付けておかなければならないものです。それらを客観的に証明できるiパスの需要は高まる一方です。合格すれば自信を持って就職活動に臨めるだけでなく、国家試験合格という貴重な財産を学生の間に手にすることができます。
西谷:
iパスは、ITだけでなくストラテジやマネジメントといった、経営や組織管理などについても学びます。社会のベースとも言えるそれらについて「知っておく」ことは、自身が社会人となった時、大きな長所になるはずです。今後は、これらのメリットをさらに広く学生たちに浸透させ、より実践的で取り組みやすい講座やサポート体制の充実を図っていきたいと考えています。
佐藤:
就職活動を進めていく中で実感したのは、どの業界でもITの基本的な知識やスキルが求められているということです。iパスは、文系でもITを学んでいるという姿勢を現すのにも有効だったと思います。内定をいただいた医療業界でも、ITのスキルや知識は必須であると、説明会や面接で多く耳にしました。たとえば電子カルテのデータベース化や患者情報の守秘義務、情報の漏洩防止といった、病院ならではのセキュリティが求められています。私が携わる医療事務の仕事は、まさにこれらのスキルや知識が必要とされると感じました。iパスで学んだことが発揮できるチャンスが多くあると期待しています。
森:
iパスに合格した一番大きなメリットは、自信を持って就職活動をスタートできたことです。iパスで学んだIT用語などの知識量が格段に増えたことで、企業説明会でIT関連の話題が出ても、周りの文系学生よりも理解を深めながら聞けている実感があります。また、私は金融業界を第一志望としていますが、iパスで学んだ三つの領域の中でも、特に財務や法務などのストラテジ系の知識が企業研究にも役立っています。iパスを学んでいなければ、どこから手を付けていいかもわからなかったと思うと、ITに対する苦手意識が消え、自信が持てたという意味でも、受験しておいて本当によかったです。
榎元:
どの業界でも、ITの基本的なスキルと知識はいまや社会人として身に付けておかなければならないものです。それらを客観的に証明できるiパスの需要は高まる一方です。合格すれば自信を持って就職活動に臨めるだけでなく、国家試験合格という貴重な財産を学生の間に手にすることができます。
西谷:
iパスは、ITだけでなくストラテジやマネジメントといった、経営や組織管理などについても学びます。社会のベースとも言えるそれらについて「知っておく」ことは、自身が社会人となった時、大きな長所になるはずです。今後は、これらのメリットをさらに広く学生たちに浸透させ、より実践的で取り組みやすい講座やサポート体制の充実を図っていきたいと考えています。
※掲載内容は2019年3月取材時のものです。