ITパスポート試験

ITパスポート試験についてご不明なことは
コールセンターまでお電話ください。

03-6631-0608 受付/8:00~19:00(コールセンター休業日を除く)

iパスとは

学校の声

幅広い分野で活かせるiパスの学びは現在、そして未来で輝く自分へのパスポート

──iパスの取り組みと学習を始めたきっかけは?

川島
大阪市立大学生協では、新入学生を対象にパソコン講座を開講しています。パソコンの基本的な仕組みや操作の習得が狙いですが、さらにスキルアップをし、ITに関する知識を深めるため、ITパスポート試験対策講座(iパス講座)も併わせて開講しています。iパス講座は、外部講師による講義と実践的なグループワークを柱としています。

あらゆる分野の知識が幅広く身に付くiパスの魅力

──iパスの学習を通して感じたメリットは?

川島
当生協では、iパスを文系・理系に関わらず、社会的要請が高い国家試験の一つと捉えています。iパスは、IT技術にとどまらず、ストラテジ系、マネジメント系といった社会生活とつながりが深い分野で、いずれも身に付けておくべき知識ばかりです。

米田
私は、元々パソコンの操作などに苦手意識があり、ちょっとしたトラブルも、ただ焦るだけで何もできませんでした。しかしiパスの学習で知識を身に付けたことで、冷静に原因を見極め、対応できるようになりました。iパスの合格を目指し、ホームページにある過去問題で傾向と対策を整理する学習方法を、授業の合間や就寝前の30分を活用して進めています。iパスの学習を通して特に役立ったと感じているのは、情報セキュリティとプロジェクトマネジメントです。ウイルス対策や個人情報の管理、スケジュール調整や作業工程の管理する知識を身に付けることができました。iパスは、ただITの知識やスキルが身に付くだけのものではないことを実感しています。

藤原
パソコンやインターネットを使いこなすことは、情報化が進む現代社会で求められる当然の知識です。しかし理解したつもりになっているだけで、実は知らないことがまだたくさんあり、iパスはそのことに気づかせてくれる、大学生にとって有意義な資格だと感じています。また、経営戦略やマネジメントといった大学の授業ではなかなか触れる機会のない、実践的なビジネス関連の分野について学べる点でも非常に有益だと思います。試験対策としては、テキストを活用しつつ、iパス講座の学生スタッフとして他の学生をサポートすることで、自身のスキルアップにもつなげています。夏休みが終わる頃には合格できるように、計画的に勉強を進めているところです。

社会に出てからこそ「財産」となるiパス

──学生にとってiパスの意義とは?

川島
iパスで学ぶ分野は幅広く、いずれも社会人として必要な知識です。またビジネスの世界では「知らなかった」では済まされない場面に遭遇することもあるでしょう。そのため、iパス取得を積極的に推進する企業は業界を問わず多数あります。しかし学生生活においても、専攻に関わらず、ITをはじめとする知識は欠かせないものです。社会に出てからiパス合格を目指して勉強を始めるよりも、学生の間に知識を積み重ね「知っておく」ことは何よりの財産になります。ぜひ多くの方に受験していただきたい試験です。


※掲載内容は2018年7月取材時のものです。

ITパスポート試験