iパスは、ビジネスで“活きる”資格
新卒の社員に関しては、内定から入社前までにiパスを受験するよう指導しています。理由は、入社する前から仕事へのモチベーションを高めてもらい、一定の知識を持って入社して欲しいからです。そうすれば社内研修でも理解は深まるし、一段上の研修もスムーズに行うことができます。
また、全ての営業職に対しても、開発からインフラまでITに関する基本的な知識を身につけてもらうために受験を推奨しています。
――合格に向けた支援策
社内の勉強会では、ベテランのエンジニアが講師となり、iパスの試験対策もしています。合格者には、会社が受験料を負担し、資格取得の支援を行なっています。また、iパスや上位レベルの情報処理技術者試験の合格者に対しては、インセンティブ評価と人事評価に加点しています。
――iパス取得の効果
営業においては、担当者がお客様のニーズを正確に理解できるようになりました。お客様から「君は分かっているね」という声をいただく機会も増えて、信頼関係の構築に役立っていると聞いています。
また、若手のエンジニアがiパスの勉強を通じて、「学習する習慣」を身につけたのも大きな効果です。
個人情報を扱うことも多い企業なので、セキュリティに関する知識などiパス取得を通じて学べることは、会社としてもメリットが大きいと考えています。
――会社における位置づけ
iパスは、幅広いITリテラシーを身につけるための「入り口」であり、最も身近な資格だと思います。
試験のための試験ではなく、実務的な内容が多く、まさにビジネスで“活きる”資格だと実感しています。
社内では、ほぼ100%が取得しています。そういう風土になってきました。
当社にはIT業界出身でない営業やコーディネーターもたくさんいますが、カタカナ用語やJAVA、PHPとか、IT業界にいないと毛嫌いするような難しい単語についても、iパスを取得したことで違和感というか食わず嫌いがなくなって、全体の仕事がスムーズにいくようになりました。
また、全ての営業職に対しても、開発からインフラまでITに関する基本的な知識を身につけてもらうために受験を推奨しています。
――合格に向けた支援策
社内の勉強会では、ベテランのエンジニアが講師となり、iパスの試験対策もしています。合格者には、会社が受験料を負担し、資格取得の支援を行なっています。また、iパスや上位レベルの情報処理技術者試験の合格者に対しては、インセンティブ評価と人事評価に加点しています。
――iパス取得の効果
営業においては、担当者がお客様のニーズを正確に理解できるようになりました。お客様から「君は分かっているね」という声をいただく機会も増えて、信頼関係の構築に役立っていると聞いています。
また、若手のエンジニアがiパスの勉強を通じて、「学習する習慣」を身につけたのも大きな効果です。
個人情報を扱うことも多い企業なので、セキュリティに関する知識などiパス取得を通じて学べることは、会社としてもメリットが大きいと考えています。
――会社における位置づけ
iパスは、幅広いITリテラシーを身につけるための「入り口」であり、最も身近な資格だと思います。
試験のための試験ではなく、実務的な内容が多く、まさにビジネスで“活きる”資格だと実感しています。
社内では、ほぼ100%が取得しています。そういう風土になってきました。
当社にはIT業界出身でない営業やコーディネーターもたくさんいますが、カタカナ用語やJAVA、PHPとか、IT業界にいないと毛嫌いするような難しい単語についても、iパスを取得したことで違和感というか食わず嫌いがなくなって、全体の仕事がスムーズにいくようになりました。